平成29年6月24日、仙台にて開催された
PRI(Postural Restoration Institute®)
マイオキネマティック・リストレーションコース
を受講しました。
PRIとは、アメリカ発のリハビリテーション理論で、
人間の身体が本来持つ左右非対称性に注目し、
それによって生じる筋・骨格・呼吸パターンの
偏りを評価・修正していく手法です。
特に、呼吸を通じて姿勢や動作パターンを
再教育するアプローチが特徴で、
整形外科的なリハビリだけでなく、
スポーツ現場や慢性痛の改善にも活用されています。
今回受講した
「マイオキネマティック・リストレーション」は、
骨盤・股関節の運動制御に着目したコースで、
特に“右利き社会”で陥りやすい、
右股関節優位・骨盤前方偏位といった
非対称な使い方に対する評価・介入方法を学びました。
実技では、股関節の位置、骨盤の回旋、
左右の筋出力差などを丁寧に評価し、
呼吸誘導や特定のエクササイズを通じて、
中間位(ニュートラル)に戻すプロセスを実践しました。
この内容は、当院が大切にしている
「感覚-姿勢-運動のつながり」や
「赤ちゃんの発達運動に学ぶ動きの再構築」
にも通じる部分が多く、
非常に実用的かつ深い学びとなりました。
今後も、ケガの予防や体の使い方の改善に
PRIの理論を取り入れ、
より本質的なサポートを提供していきたいと思います。
お電話ありがとうございます、
宇佐整骨院 鍼灸院でございます。