発達運動学に沿った体幹トレーニング

発育運動学に沿った体幹トレーニング

体幹と手足の動作を良くする方法として、赤ちゃんの発達のポイントを考慮して「赤ちゃんの動きを再現する」ことが非常に効果的です!

乳児が生まれてから立ち上がるまでの発育発達には、人間の動きの基本となる大切な意味が含まれています。

赤ちゃんトレーニング2具体的には、胎児期や生まれてすぐの時期は、からだが柔く、歪みなどのない状態であり、この仰臥位の状態から体幹や手足のバランスを整えて良い姿勢をつくり始めます。

 

そし仰向けでの泣くことや、手足を動かすことなどを通じて、横隔膜やインナーユニットを活性化させることで、抗重力位での姿勢や安定性を向上させます。

さらに四つ這い、高ばい、立ち上がりなどの動きを通じて、コアの(バランスや協調性の)機能を高めていきます。つまり、このようにヒトは誰もがコアの機能を高めることを、赤ちゃんの時期から始めているのです。

このようにヒトの体幹と手足の動きの発達は、赤ちゃんが生まれてから立ち上がるまでの時期の動きが基本となっており、そのために体幹や手足の動きをよくする方法として、赤ちゃんの姿勢や動作の発達を考慮して行うがトレーニングが非常に効果的です。

宇佐整骨院では、赤ちゃんの動きのポイントを発達運動学的に考慮して、赤ちゃんの動きを取り入れた体幹や手足のトレーニングを、発達運動学に沿った「体幹トレーニング」として指導しています。

発達運動学に沿った「体幹トレーニング」は、体幹を安定させることと手足の連動が同時にトレーニングされ、動きの質を良くすることに非常に効果的です。

「動きを良くする土台づくり」トレーニングでは、赤ちゃんトレーニングを体幹や手足の基本的な動きをよくするトレーニングとして行い、必要に応じて更に関節や筋肉のバランスを整えることも取り入れ、また一般的な体幹トレーニングや筋トレなどを行うことをお勧めしています。

発育発達に沿った体幹トレーニングの基礎理論

宇佐整骨院で行う、「発育運動学に沿った体幹トレーニング」は、日本コアコンディショニング協会(JCCA)の発育発達に沿った理論と、チェコのリハビリのアプローチでもあるDNS(動的神経筋安定化)を基本とした、DNSエクササイズ(赤ちゃんトレーニング)などの理論を基礎としています。

JCCAの発育発達に沿ったコアコンディショニング

日本コアコンディショニング協会では、コアコンディショニングを進めていく際に、赤ちゃんが生まれてから立ち上がるまでのポイントを踏まえて、

①骨盤や背骨、手足のくせや歪みをゆるめて整える=「コアリラクゼーション」
②次に良い姿勢で安定感を向上させる=「コアスタビライゼーション」
③さらに動きの中での安定感を向上させる=「コアコーディネーション」
などの方法でコアの働きを高めていきます。

宇佐整骨院 鍼灸院