コーディネーショントレーニング
自分の体をを思ったように動かす能力をコーディネーション能力と言います。
自分の体を思ったように動かすための基本能力は、幼児時に発達すべき数多くの動作(基本動作やより複雑な動作)を経験することで発達します。
この時期の動作(基本動作やより複雑な動作)の不足を補う為に、動きと脳の働きを連動させた、コーディネーショントレーニングを行います。
動きの質を良くする「動きを良くする土台づくり」の効果をさらに高めます。
武井荘さんが「コーディネーション能力」をわかりやすく説明しています。
二本足で立ち上がった移行に、体幹を中心にして手足を動かす動きや物の使い方や物を使う動きなどの、コーディネーション能力を更に発達させるのが幼児期です。
「動きを良くする土台づくり」トレーニングは、これらの発育発達を考慮して行うことで、からだを動かす能力を高めることを目的としています。